【落語はろー・データ編】公開中(ここをクリック)

古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。

 
【演芸とりどり掲示板】(http://koudanroom.bbs.fc2.com/)

 

母校の学園祭へゆく2012年11月04日 00:03

 プロ野球日本シリーズは巨人が日本一を決めました。野球などどうでも良いのですが、何よりめでたい事に明日TBSラジオで「ラジオ寄席」が放送されます。ここをクリック→ラジオ寄席のページへリンク。三代目金馬師匠の「居酒屋」と「八五郎出世」とのこと。「居酒屋」は先代金馬師の放送になる度にかかっているような気がします。また大幅にカットして放送時間に納まるように尺を調整するのでしょうか。「八五郎出世(妾馬)」のTBS音源は過去にレコード発売されたもののCD化されていません。持っていない方は必聴です。
 さて、今日は夜、とある落語家さんの落語会へゆくことになっていたのですが、せっかく交通費を使って東京へ出るなら他にもどこかへ寄ってみたい。最近は国会図書館へ行って私のもう一つの趣味である地図あさりをするパターンが多かったのですが本日は祝日で休館日。あれこれ考えてみて、我が母校である大学の学園祭へ行くことにしました。大学となるとゼミやクラスの同窓生と後々まで連絡を取り合ってネットワークを造り実社会での横の連携に役立てしたりするものですが、私はそういうことには頓着しない質なので、あの頃の仲間たちが今、どこでどうしているか全く知りません。当時、大学生と言ってもバイトがメインの生活で、といって別に実家が金に困っている訳でもなく、映画、寄席、旅行など娯楽に時間と金を消費している日々でした。そういう訳で大学への愛着というものもまるでなく、この20年ほど立ち寄った事もありませんでした。そしてたまたま、毎年「文化の日」前後は学園祭のあったなと思いだし、本当に久しぶりに行ってみようかな、という気になった次第です。
 都心から電車に乗って30分ほど、最寄の駅へ降り立ちます。すっかり装いも変わったこの駅で降りるのもおよそ20年ぶりです。大学の学園祭と町のお祭りが同時に行われるというのがずっと以前からの恒例で今年も大層な賑いでした。
 学園祭のプログラムリストを見ますが、私が在校していた頃はあった「落語研究会」の名がありません。後でネットで検索してみましたがやはり全くヒットしません。無くなってしまったのでしょうか。テレビやラジオでも落語の放送は数えられるほどしかない今の時代、18歳やそこらの若者が落語に興味を持つきっかけがそうそうあるとは思えません。人材が集まらず潰れてしまった可能性が高いのでしょう。
 私が落語趣味に走るきっかけはこの大学にありました。長くなりましので、また機会をみてどのようにして落語に興味を持つようになったのか記そうと思います。

本日のラジオ寄席は三代目金馬師でした2012年11月04日 22:47

 おまちかね、TBSラジオ「ラジオ寄席」では本日、三代目三遊亭金馬師の「八五郎出世」と「居酒屋」が放送されました。
 「八五郎出世」は「落語はろー」リスト「妾馬」のテイク2。1960.08.19放送の音源。過去にレコードで発売されていましたがCD化はされておらず、現在入手は難しい音源です。タイムは26:51で、私の所持しているレコードは27:24ですから30秒程のカットがあった模様です。これくらいのカットでしたら、「居酒屋」の方でもう少しカットを増やし、こちらをノーカットで放送してもらいたかったのですが。もしかしたら近い将来、CDをノーカットで発売する予定なので、放送の方ではわざとカット音源を流したのでは・・・、というのは邪推しすぎでしょうか。
 「居酒屋」は「落語はろー」リストのテイク3。1961.11.20のスタジオ収録、1961.12.07放送の音源。 やはりCD化されていません。タイムは17:20で私の所持しているレコードでは27:20、ちょうど10分カットされています。これはカット音源というよりはダイジェスト版といった方が良いかもしれません。
 なお10月21日は、桂文朝師と先日亡くなった玉川スミさんが、10月28日はこれも先日亡くなった古今亭圓菊師の放送があった模様。TBSでは野球中継のため放送されませんでしたが、「裏送り」といって野球中継をしない地方ローカル局では放送があったようです。もし地方在住の方で詳しい情報がありましたら教えていただけないでしょうか。