【落語はろー・データ編】公開中(ここをクリック)

古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。

 
【演芸とりどり掲示板】(http://koudanroom.bbs.fc2.com/)

 

ユニバーサルより圓生の新CD発売2019年04月09日 21:05

 最近、過去の名人のCD発売がめっきり減ってしまったのですが、久しぶりに圓生の新音源が発売されました。3月27日、ユニバーサル・ミュージックからの発売で全10巻。初めて商品化された音源も沢山あります。落語音源コレクターなら欠かせない商品と言えましょう。最近、落語CDがあまり売れないという話なのですが、買う人がたくさんいれば、売る側も新しいCDをどんどん発売してくれます。ぜひ、お買い求めを。
 今回発売されたCDをチェックしデータをまとめました。下に記したなかで『Take』は落語はろーリストのテイク、『●』で示したものは初商品化された音源です。一部、CDに記載されているデータで誤っていると思われるものがありましたので、注意してください。

(1a)文七元結 Take6  (1961.12.28放送)
 Col盤と同じく、エアチェック音源
(1b)●岸柳島 Take1
 (1970.03.20 東京落語会129 1970.04.29放送)
(2a)●へっつい幽霊 Take9
 (1961.07.14 東京落語会25 1961.08.17放送)
(2b)八五郎出世(妾馬)Take5
 (1974.01.05TV放送)
 NHKよりDVDで発売
(3a)●怪談牡丹灯籠「伴蔵宅」Take B-1
 (1977.07.15 東京落語会217 1977.07.27放送)
(3b)雪の瀬川(松葉屋瀬川)Take3
 (1977.02.11 TV放送)
 Te盤(廃盤)と同音源
(4a)唐茄子屋(唐茄子屋政談)Take2
 (1977.08.14 TV放送)
 Cr盤(廃盤)と同音源 NHKより8mmVTで発売
(4b)●首提灯 Take2
(1976.10.15 東京落語会208 1976.11.10放送)
(5a)●真景累ヶ淵「豊志賀」C-06
 (1960.06.27~07.01放送)
 5日間にわたって放送されたもの
(6a)●死神 Take8
 (1968.08.20 TV放送)
(6b)掛取万歳 Take9
 (1974.12.15 TV放送)
  NHKより8mmVTで発売
(7a)子別れ Take02b
 (1978.05.19 東京落語会227 1979.09.09放送)
 Take02aの冒頭10分ほどをカットしたもの
(7b)樟脳玉 Take5
 (1961.02.17 東京落語会20 1961.03.16放送)
 Po盤(廃盤)と同音源
(8a)●塩原多助一代記「青馬の別れ」Take1
 (1970.08.14 東京落語会134 1970.09.02放送)
(8b)●夏の医者 take1
 (1974.08.02 TV放送)
(9a)三年目 take9
 (1970.06.19 東京落語会132)
 Po盤(廃盤)と同音源
(9b)浮世床 Take1
 (1973.01.19 東京落語会163 1973.03.07放送)
 Po盤(廃盤)と同音源
(10a)三十石 Take1
 (1970.11.13 東京落語会137 1971.02.03放送)
 CD記載のデータは誤り。Po盤と同音源
 タレスキー部分はカット
(10b)鹿政談 Take8
 収録日・放送日?
 CD記載のデータは誤りだと思われる。
 Po盤(廃盤)と同音源

コメント

_ 山 ― 2019年04月16日 08:41

こんにちは。何度かコメントさせていただいたものです。確かに言われてみれば、古い落語の音源リリースがすっかり減りましたね。ところで、河出書房新社より「二朝会」なるBOX CDが出るようですね。公式情報が見つけられないのですが、かつてソニーから出た「志ん朝初出し」には二朝会の音源がかなり入っていた気がするにですが、今回は春風亭柳朝の音源も入るのかどうか気になるところです。

_ はろー ― 2019年04月17日 21:42

「落語くらぶ」のサイトで「二朝会」のCDブックが発売されるとの告知がされました。新しく記事にしましたのでご覧ください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「落語」をひらがなで記入してください。「」は不要です。スパム対策のためご協力ください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirach.asablo.jp/blog/2019/04/09/9057711/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。