古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。 |
|
NHKラジオで落語を連続放送 ― 2020年08月08日 21:45
高校野球のない今年の夏、8月10日からNHKラジオで過去の名人の音源よりて
セレクトし放送されます。
↓ホームページはこちら
https://www4.nhk.or.jp/P6451/
放送日は8月10日(月)~14日(金)までと17日(月)~21日(金)まで
時間はNHKラジオ第一で午前8時05分~55分までです。
演者と演目は次の通り
8月10日(月)三代目三遊亭圓歌「浪曲社長」「月給日」「中沢家の人々」
8月11日(火)五代目春風亭柳朝「粗忽の釘」「三味線栗毛」
8月12日(水)五代目柳家小さん「長屋の花見」「笠碁」
8月13日(木)十代目桂文治「源平盛衰記」「お血脈」
8月14日(金)八代目林家正蔵「中村仲蔵」「紫檀楼古木」
8月17日(月)五代目古今亭今輔「ねぎまの殿様」「お婆さんの縁談」
8月18日(火)春風亭柳昇「結婚式風景」「南極探検」「里帰り」
8月19日(水)三代目桂三木助「崇徳院」「味噌蔵」
8月20日(木)十代目金原亭馬生「花見の仇討」「佃祭り」
8月21日(金)三代目三遊亭金馬「孝行糖」「一目上がり」
名人の名がズラリと並びます。放送が楽しみですね。
セレクトし放送されます。
↓ホームページはこちら
https://www4.nhk.or.jp/P6451/
放送日は8月10日(月)~14日(金)までと17日(月)~21日(金)まで
時間はNHKラジオ第一で午前8時05分~55分までです。
演者と演目は次の通り
8月10日(月)三代目三遊亭圓歌「浪曲社長」「月給日」「中沢家の人々」
8月11日(火)五代目春風亭柳朝「粗忽の釘」「三味線栗毛」
8月12日(水)五代目柳家小さん「長屋の花見」「笠碁」
8月13日(木)十代目桂文治「源平盛衰記」「お血脈」
8月14日(金)八代目林家正蔵「中村仲蔵」「紫檀楼古木」
8月17日(月)五代目古今亭今輔「ねぎまの殿様」「お婆さんの縁談」
8月18日(火)春風亭柳昇「結婚式風景」「南極探検」「里帰り」
8月19日(水)三代目桂三木助「崇徳院」「味噌蔵」
8月20日(木)十代目金原亭馬生「花見の仇討」「佃祭り」
8月21日(金)三代目三遊亭金馬「孝行糖」「一目上がり」
名人の名がズラリと並びます。放送が楽しみですね。
コメント
_ たろー ― 2020年08月10日 09:22
_ はろー ― 2020年08月12日 18:45
「ほっとひと息落語を楽しむ」チェックしています。
過去の名人がそろっているのは嬉しいのですが、
志ん生、文楽、圓生の名が無いのはなぜでしょう。
落語音源コレクターとしては、過去の放送日、番組名を
きちんとアナウンスしてくれるのが有難いです。
過去の名人がそろっているのは嬉しいのですが、
志ん生、文楽、圓生の名が無いのはなぜでしょう。
落語音源コレクターとしては、過去の放送日、番組名を
きちんとアナウンスしてくれるのが有難いです。
_ たろー ― 2020年10月01日 11:53
他局TBSラジオの放送情報です
「ラジオ寄席」が日曜夜8時に帰ってきます!
今シーズン最初の放送は10月8日(日)20時
三遊亭金時改め五代目三遊亭金馬さんがゲスト
コロナウイルス対策のためスタジオ収録になるそうです
「ラジオ寄席」が日曜夜8時に帰ってきます!
今シーズン最初の放送は10月8日(日)20時
三遊亭金時改め五代目三遊亭金馬さんがゲスト
コロナウイルス対策のためスタジオ収録になるそうです
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirach.asablo.jp/blog/2020/08/08/9276725/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
集中して放送されありがたいこと
コロナ感染拡大防止のため寄席ホール落語がしばらく休止ののち再開
鈴本や一之輔師匠菊之丞師匠ほか上質なライブ配信があり楽しんでいましたが、それにラジオ放送がくわわります