|
古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。 |
|
|
10月7日から「STVホール名人会」が始まります ― 2017年10月03日 06:08
2ちゃんねる(5ちゃんねる?)で知った大変にうれしいニュースです。北海道のラジオ局「STV」で過去に「STVホール名人会」という落語番組を放送していました。札幌のSTVホールで収録した音源を流していた番組でスポンサーは全日空だったとの事ですが、情報がほとんどなくて私も詳しい事は分かりません。著名な落語音源収集家の草柳さんのリストにもこの番組で放送された音源は含まれていません。この10月7日(土)から、その貴重な音源の中から選りすぐって「STVホール名人会傑作選」という新番組が放送されることになりました。八代目正蔵、三遊亭圓生、十代目金原亭馬生などの音源が流されるそうで、取り合えず10月は八代目正蔵師の特集になります。
http://www.stv.jp/radio/meijinkai/index.html
> ●10月7日放送
>演目:中村仲蔵
>演者:林家正蔵
>口演:第1回 S48.11.19
>
> ●10月14日放送
>演目:火事息子
>演者:林家正蔵
>口演:第27回 S51.1.8
>
> ●10月21日放送
>演目:ステテコ誕生
>演者:林家正蔵
>口演:第54回 S53.4.10
>
> ●10月28日放送
>演目:わら人形
>演者:林家正蔵
>口演:第83回 S55.9
私は1本だけ、圓生師が亡くなる前月、1979年8月に収録され翌月追悼番組として放送された「紀州」のみ所持していますが、一気にこれだけ放送してくれるとは嬉しい限りです。名古屋の東海ラジオの「なごやか寄席」はCDとして音源を発売してますけれど、これだけの名人の音源が揃っているのなら、是非CDとして発売して欲しいとも思います(そのための宣伝番組だったりして)。 もちろん、ラジコプレミアムに登録して、月350円+税を払えば日本全国どこでもこの番組を聴くことができます。この番組を聴くだけのためでも登録する価値はあると思います。
http://www.stv.jp/radio/meijinkai/index.html
> ●10月7日放送
>演目:中村仲蔵
>演者:林家正蔵
>口演:第1回 S48.11.19
>
> ●10月14日放送
>演目:火事息子
>演者:林家正蔵
>口演:第27回 S51.1.8
>
> ●10月21日放送
>演目:ステテコ誕生
>演者:林家正蔵
>口演:第54回 S53.4.10
>
> ●10月28日放送
>演目:わら人形
>演者:林家正蔵
>口演:第83回 S55.9
私は1本だけ、圓生師が亡くなる前月、1979年8月に収録され翌月追悼番組として放送された「紀州」のみ所持していますが、一気にこれだけ放送してくれるとは嬉しい限りです。名古屋の東海ラジオの「なごやか寄席」はCDとして音源を発売してますけれど、これだけの名人の音源が揃っているのなら、是非CDとして発売して欲しいとも思います(そのための宣伝番組だったりして)。 もちろん、ラジコプレミアムに登録して、月350円+税を払えば日本全国どこでもこの番組を聴くことができます。この番組を聴くだけのためでも登録する価値はあると思います。
コメント
_ たろー ― 2017年10月03日 17:01
_ はろー ― 2017年10月05日 06:11
radikoolはもちろん、プレミアムにも対応しています。右上にログオン用のon offボタンがあります。その他パソコン上での設定は不要です。
_ たろー ― 2017年10月05日 06:45
アドバイスいただきありがとうございます。
プレミアム導入について考えてみます。
プレミアム導入について考えてみます。
_ はりねずみ ― 2017年10月06日 00:25
耳寄りな情報ありがとうございます。
なごやか寄席は上方の師匠方のCD化が実現できませんでした。
こちらもCD化されるとしてもおそらく上方落語は期待できないので、せめて放送だけでもたくさん取り上げてほしいと思います。
なごやか寄席は上方の師匠方のCD化が実現できませんでした。
こちらもCD化されるとしてもおそらく上方落語は期待できないので、せめて放送だけでもたくさん取り上げてほしいと思います。
_ はろー ― 2017年10月20日 09:47
ご返事遅れて申し訳ありません。
>たろー様
ラジコ・プレミアム、私はいろいろ重宝しています。大阪の放送局だと上方落語の番組もあります。
>はりねずみ様
大阪の放送局でオンエアされた上方落語の音源は結構たくさんありますが、地方局で放送されたものとなると確かに少ないように思います。
ところで今回のSTVラジオのこの放送、全国の落語ファンがラジコ・プレミアムで聴いてくれることを前提に番組が制作されているようにも思うのですがどうでしょう。
>たろー様
ラジコ・プレミアム、私はいろいろ重宝しています。大阪の放送局だと上方落語の番組もあります。
>はりねずみ様
大阪の放送局でオンエアされた上方落語の音源は結構たくさんありますが、地方局で放送されたものとなると確かに少ないように思います。
ところで今回のSTVラジオのこの放送、全国の落語ファンがラジコ・プレミアムで聴いてくれることを前提に番組が制作されているようにも思うのですがどうでしょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirach.asablo.jp/blog/2017/10/03/8692820/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
また登録後はradikoolで簡単に聴取できるものですか。
素人の質問ですみません。