【落語はろー・データ編】公開中(ここをクリック)

古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。

 
【演芸とりどり掲示板】(http://koudanroom.bbs.fc2.com/)

 

今日は三遊亭圓生の命日でした2015年09月03日 20:46

 今日、9月3日は昭和の名人、六代目三遊亭圓生の誕生日そして命日で、今年は三十七回忌だとのこと。師のお弟子さんや孫弟子さんによる催しが都内で行われたりしましたが、私は所用のためいけず。またお墓参りにも行けませんでした。私の家で購読している新聞の地方面に、1日の日に圓生師終焉の地である習志野で、文化ホールの職員が記念碑の前でお参りしたことが記事になっています。師が亡くなって三十六年。亡くなった地でいまだにこうやってお参りしてくださる方々がいるとは、我々落語ファンにとっても嬉しいことです。(下の画像はクリックすると大きな画像で見られます)

2015-09-02圓生終焉の地でお参り(習志野)

コメント

_ あ ― 2015年10月24日 18:18

以前私も追悼の碑を訪れたことがありますが、地方に住んでいる者にとって、習志野市=総武線津田沼という認識がなく、こんなに東京から近いのならもっと早く来ればよかったと思ったものでした。

_ はろー ― 2015年10月25日 09:03

私は総武線沿線の人間なので、習志野文化ホールへはたまに行きます。今年6月も小三治の独演会へ行きました。圓生が亡くなって随分と経ちましたが、今も落語の名人がこの場で見事に跡を継いでいます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「落語」をひらがなで記入してください。「」は不要です。スパム対策のためご協力ください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirach.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774463/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。