【落語はろー・データ編】公開中(ここをクリック)

古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。

 
【演芸とりどり掲示板】(http://koudanroom.bbs.fc2.com/)

 

NHKテレビで新番組「超入門!落語THE MOVIE」スタート2016年10月13日 10:47

 今年3月と7月にNHKテレビでパイロット版として放送された「超入門!落語THE MOVIE」ですが、この10月19日(水)よりレギュラー番組として毎週放送されます。

http://www4.nhk.or.jp/rakumov/

 第一回の放送は、総合テレビ 10月19日(水)午後10時50分~11時15分の25分間。一之輔「かぼちゃ屋」と菊之丞「お見立て」がオンエアされます。また木曜日の深夜には再放送もあります。
 音声は落語、映像はその落語を元にしたドラマと、落語初心者をターゲットにビジュアルに落語を楽しもうという趣向です。今年7月の放送は私も見ました。柳家三三「お菊の皿」、春風亭一朝「包丁」の2本立てでゆっくり落語を楽しむにはテンポが速いかなとも思いましたが、なかなか楽しめました。末永く、この番組が続くよう応援しましょう。

次回のTBS「ラジオ寄席」は古今亭圓菊師の特集2016年10月15日 22:21

 さて、お待ちかねのラジオ寄席ですが、次回16日(日)は、古今亭圓菊師の特集です。

http://www.tbsradio.jp/81429

 “クセ”のある師匠で、特に本筋の落語ファンにはあまり好まなかった方も多かったのですが、寄席では爆笑をいつも取っていました。楽しみに放送を待ちましょう。

 プロ野球のクライマックスシリーズはデーゲームなので、この番組が中止になることはありません。気になるのは22日(土)からの日本シリーズで、ドーム付き球場、ナイターで行われることが決定しているので、23日(日)の放送は休止、試合の展開次第では30日(日)も休止となります。radikoプレミアムに加入している方は、地方の放送で聴ける場合もあるので、確認してみてください。

23日のラジオ寄席は、八代目雷門助六の特集でした2016年10月25日 01:27

 プロ野球の日本シリーズのため23日のTBS「ラジオ寄席」は休止となりましたが、野球中継のない地方局では放送がありました(「裏送り」という)。
 今回の放送では、八代目雷門助六師の「高砂や」「春雨宿」の2席が掛かりました。「春雨宿」は当代の助六師も演じる噺ですが、八代目でこの噺を聴くのは私は初めてで、変わった演目が聴けて嬉しいです。
 少し前まで年末年始などにこの休止となった分は、特番として放送されることが多かったのですが、最近では無いようです。TBSラジオで聴けなかった方は、放送局へ是非聞きたい旨のリクエストを送ったらどうでしょう。

今回のTBS「ラジオ寄席」は八代目林家正蔵の特集でした2016年10月30日 21:51

 めでたくプロ野球の日本シリーズも土曜のうちに終わりまして(カープファンの方ごめんなさい)、無事、TBS「ラジオ寄席」で懐かしの名人が放送されまた。
 1席目は「くしゃみ講釈」。落語はろーデータ編のリストのテイク1で、1958年12月18日にTBSラジオで放送されたもの。以前テイチクからカセットテープで発売されていました(なぜかCD化はされなかった)。今回放送のタイムは15分16秒。カットは無かったものと思われます。
 2席目は「宿屋の仇討」。落語はろーリスト内のテイク3で1963年4月15日に放送された音源。CDなど市販されていない音源で、私の記録によると2000年3月にもこの番組で掛かっていますが、今回はラジコでクリアな音で録音出来ました。タイムは28分17秒。前回放送のタイムは28分09秒でした。誤差の範囲内でしょうか。
 次回6日の放送は、先月TBSのスタジオで公開収録されたもので、東京太・ゆめ子、ぴろき、桃月庵白酒「粗忽長屋」が出演される見込みです。楽しみに放送を待ちましょう。