【落語はろー・データ編】公開中(ここをクリック)

古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。

 
【演芸とりどり掲示板】(http://koudanroom.bbs.fc2.com/)

 

今月のNHK「ラジオ深夜便」での落語2017年03月04日 03:10

 今月のNHK「ラジオ深夜便」での落語の放送予定は以下の通りです。

●「話芸100選」
3月5日(日付は6日)午前1時台
「くやみ小僧」桂文雀
「山号寺号」立川左平次

3月12日(日付は13日)午前1時台
「強飯の女郎買い」 三遊亭笑遊

 立川左平次さんについては昨年11月10日、桂文雀、三遊亭笑遊さんについては昨年11月18日に収録した音源だと思われます。

●「上方落語を楽しむ」
3月17日(日付は18日)午前1時台
「代書屋」笑福亭鶴志

 期待して放送を待ちましょう。

次回の「日本の話芸」は放送時間が変わります2017年03月13日 13:10

 NHK-Eテレの「日本の話芸」ですが、次回は放送時間が変わります。1時間繰り下がって午後3時からの放送。レコーダーで「毎週予約」にしている場合、きちんと録画できない場合もあるでしょうからご注意ください。

http://www4.nhk.or.jp/P659/

神田松之丞さん、TBSラジオでレギュラー番組2017年03月29日 02:50

 28日の夜にTBSラジオで「神田松之丞 ひとり語りの一時間」という番組が放送されましたが、なんと松之丞さんが同局でレギュラー番組を持つことが発表されました。
 題して『神田松之丞 問わず語りの松之丞』。第一回の放送は4月1日(土)深夜24時30分から30分間。3ヶ月限定の番組だそうです。

http://www.tbsradio.jp/132278

 落語家さんでさえ、なかなかテレビ・ラジオに出る機会がないというご時世。落語に比べても格段にマイナーな講談という分野で、しかも二ツ目の方がレギュラーを持つと言うのは快挙だと思います。松之丞さんは落語芸術協会にも所属されていますので、その界隈の裏話も聴けるかも知れません。期待して放送を待ちましょう。