古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。 |
|
NHKラジオ、話芸100選は今月は3回放送されます ― 2016年09月02日 00:27
今月のNHK「ラジオ深夜便」話芸100選は7月に放送中止となった講談を含め3回放送されます。
9月4日(日付は5日)午前1時台
「明智光秀」桂 竹丸
「真珠の誘惑」立川らく朝
9月5日(日付は6日)午前1時台
<講談>
「谷風情け相撲」一龍齋貞山
9月11日(日付は12日)午前1時台
<新作落語>
「ぜんざい公社(こうしゃ)」昔昔亭桃太郎
講談の八代目一龍斎貞山先生は、父親は「お化けの貞山」と呼ばれた怪談噺の名手、娘の貞鏡さんも女流講釈師として活躍しているというまさに講釈師の家系。当代の貞山先生は厳つい顔がなんとも素敵ないかにも講釈師らしい講釈師で私も大好きです。「普段は講談なんか聞かない」という皆さんにもこれを機会に是非一聴してほしいと思います。
9月4日(日付は5日)午前1時台
「明智光秀」桂 竹丸
「真珠の誘惑」立川らく朝
9月5日(日付は6日)午前1時台
<講談>
「谷風情け相撲」一龍齋貞山
9月11日(日付は12日)午前1時台
<新作落語>
「ぜんざい公社(こうしゃ)」昔昔亭桃太郎
講談の八代目一龍斎貞山先生は、父親は「お化けの貞山」と呼ばれた怪談噺の名手、娘の貞鏡さんも女流講釈師として活躍しているというまさに講釈師の家系。当代の貞山先生は厳つい顔がなんとも素敵ないかにも講釈師らしい講釈師で私も大好きです。「普段は講談なんか聞かない」という皆さんにもこれを機会に是非一聴してほしいと思います。
コメント
_ たろー ― 2016年09月03日 07:09
_ はろー ― 2016年09月23日 03:11
早いもので、武春さんが亡くなってもう季節はひと巡りしてしまいますね。私は浪曲はあまり聞かないのですが、たまにはCDを聴いて師を偲びたいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirach.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167665/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
聴取録音の予約に活用いたします。
別件ですがお知らせします。
追悼公演「国本武春の大忠臣蔵ファイナル」がおこなわれます。
公演日:2016年12月10日
場所:亀戸文化会館 カメリアホール
(出演)国本武春(映像出演)、春風亭昇太、三増紋之助、林家二楽、国本はる乃、沢村豊子、東家一太郎ほか