【落語はろー・データ編】公開中(ここをクリック)

古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。

 
【演芸とりどり掲示板】(http://koudanroom.bbs.fc2.com/)

 

HP更新しました2014年03月25日 05:27

 HPを3か月ぶりにに更新しました。
 TBSラジオでは1980年4月5日から1990年1月1日まで「早起き名人会」という番組が毎週放送されていました。番組の進行役は落語ファンにはおなじみ川戸貞吉氏。落語のほか漫才、講談、浪曲なども放送され、TBS所蔵の貴重なライブラリがオンエアされるこの番組は多くの落語音源コレクターを惹きつけました。
 またおそらく川戸氏の発案なのでしょう。コレクター(川戸氏は「テープマニア」と呼んでいた)が集う会が番組側から設けられ、各地に散らばっていた収集家が集合しコレクションを交換し合った事もあったそうです(写落もここから始まったのか?)。
 私が落語ファンになったのは1987年頃だったので、この番組の末期には間に合ったはずなのですが駆け出しのファンであった私は番組の存在を知らず、1990年代の半ばネットを使うようになってから過去にそういう番組があったことを知りました。今ではテレビ・ラジオで過去の名人の音源が放送される機会もめっきり減り、かつてこのような番組があったことは羨ましい次第です。
 さて、先だって落語はろーをご覧の方のご協力があり、10年に渡る全部で500回ほどのこの番組の相当の部分が分かってきました。今回の更新はそのうち圓生と八代目正蔵のデータを音源データとして新たに加えることにします。
 詳細は以下の更新情報のページをご覧ください。

http://www.asahi-net.or.jp/~ee4y-nsn/rakugodata/00exp.htm

 最近なんやかやで時間が思うようにとれず、落語を楽しむ事が出来ません。テレビやラジオで撮り溜めた録画・録音も聴けないままです。1か月くらい落語漬けの生活がしたい!

コメント

_ たろー ― 2014年03月25日 12:41

こんにちは。

春風亭一之輔さんのブログで知りました。
春からはじまる落語関係TV番組情報お知らせします。

フジテレビ「噺家が闇夜にコソコソ」

毎週月曜深夜、0時10分~35分に放送だそうです。
フジテレビで落語家さんのレギュラー番組を放送するのは20年ぶり。
画期的と言って良いでしょうね。

※ここからは私見です。司会3名の中に吉本のタレント、壇蜜が入っているのが実にメンドクサイ。
 ピュアな落語番組が見たいのです。

_ 関雅弘 ― 2014年03月25日 13:19

はじめまして。

「早起き名人会」については、私家版で
「TBS早起き名人会リスト」というものがあり、
各回の放送日と演題が書かれています。

_ たろー ― 2014年03月25日 15:17

新番組のニュースソースをはり忘れました。
フジテレビ公式ホームページでの番組情報はつぎのURLから。


噺家が闇夜にコソコソ
http://www.fujitv.co.jp/hanashika-kosokoso/

_ はろー ― 2014年03月25日 18:16

>たろー様

 情報ありがとうございます。
落語家さんが、世間一般の事象を高座のマクラのような感覚で
語ってくれる番組のようですね。
落語家ならでの、斜に構えた視点が楽しませてくれると思います。
 もうすぐ「東京かわら版」の来月号が届きますので
新年度のテレビ・ラジオ番組については、また整理して記したいと
思います。

>関様

 「早起き名人会」はやはり熱心なファンの方(方々)がいらした
のですね。機会があればリストも是非拝見したいものです。
 川戸さんのような理解と情熱のある方に、このような番組を復活して
もらいたいものです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「落語」をひらがなで記入してください。「」は不要です。スパム対策のためご協力ください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirach.asablo.jp/blog/2014/03/25/7253092/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。