古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。 |
|
スカパー衛星劇場で志ん朝の高座放送 ― 2020年02月23日 13:05
どうも長らく更新をさぼってしまって申し訳ありません。
3月、スカパーの「衛星劇場」で古今亭志ん朝の高座の録画が放映されます。
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=24117&category_id=7
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=24118&category_id=7
演目は「火焔太鼓」と「井戸の茶碗」、両方ともNHK収録の映像です。
いつ収録されたものなのか。サイトには記述がないのですが、
掲載されている写真からして、
「火焔太鼓」は落語はろーリストのテイク3で1984-6-15東京落語会300、
「井戸の茶碗」はテイク5で1993-9-17東京落語会411
で、収録された映像だと予想されます。
特に、「火焔太鼓」はNHK発売のDVD集に納められていないバージョンで貴重です。
月1,945円の視聴料は高いのですが、興味のある方はチェックされてはいかがでしょう。
3月、スカパーの「衛星劇場」で古今亭志ん朝の高座の録画が放映されます。
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=24117&category_id=7
https://www.eigeki.com/series?action=index&id=24118&category_id=7
演目は「火焔太鼓」と「井戸の茶碗」、両方ともNHK収録の映像です。
いつ収録されたものなのか。サイトには記述がないのですが、
掲載されている写真からして、
「火焔太鼓」は落語はろーリストのテイク3で1984-6-15東京落語会300、
「井戸の茶碗」はテイク5で1993-9-17東京落語会411
で、収録された映像だと予想されます。
特に、「火焔太鼓」はNHK発売のDVD集に納められていないバージョンで貴重です。
月1,945円の視聴料は高いのですが、興味のある方はチェックされてはいかがでしょう。
最近のコメント