古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。 |
|
「星寄席」CD(志ん朝・小三治)発売 ― 2015年07月25日 06:03
最近、過去の名人のCD発売がありません。我々音源コレクターとしては物足りない限りです。圓生、志ん朝あたりの新音源が発見されて、ドドンとCD化されたりしないものでしょうか。
さて、7月22日にビクターから「星寄席」のCDが発売されました。
星新一、小松左京、筒井康隆のSF作家三巨匠の企画によるLPレコード3枚が発売されたのが1978年。その後カセットテープとしても世に出たようです。長らくCDにはなっていませんでしたが、このたびCD化されました。この3枚のうちの星新一作の「戸棚の男」「ネチタラ事件」「四で割って」を演じたのが古今亭志ん朝と柳家小三治。SF界の第一人者と、当代きっての名手落語家が組んでの作品は当然に注目されます。が、聴いてみると内容は「んー」というところでしょうか。
私はこのLPレコードは、かつてネットオークションで入手しました。落語ファンのほかにも星新一のファンも入札しており落札するまで結構苦労しました。
古今亭志ん朝の出したLPレコードで、いまだCD化されていないものとして、他にはローオンレコードから発売された「火焔太鼓」と「錦の袈裟」、トリオから発売された「子別れ」があります。前者ローオンは今は無いメーカーで、残された音源は初代京山幸枝若や立川談志などの演じたものがコロムビアから一部がCDで発売されていますが、志ん朝師音源についてはCDになっていません。また、トリオから発売されていたLPレコードは、他の落語家の分についてはCD化されて1000円程度の格安CDとして発売されたのですが、志ん朝師の音源に関してはこのラインナップには含まれませんでした。志ん朝師本人或いは遺族の方からCD化に関してOKが出なかったものだと思われます。音源や映像の市販には消極的だった志ん朝師。コレクターにとっては悩ましいものです。
さて、7月22日にビクターから「星寄席」のCDが発売されました。
星新一、小松左京、筒井康隆のSF作家三巨匠の企画によるLPレコード3枚が発売されたのが1978年。その後カセットテープとしても世に出たようです。長らくCDにはなっていませんでしたが、このたびCD化されました。この3枚のうちの星新一作の「戸棚の男」「ネチタラ事件」「四で割って」を演じたのが古今亭志ん朝と柳家小三治。SF界の第一人者と、当代きっての名手落語家が組んでの作品は当然に注目されます。が、聴いてみると内容は「んー」というところでしょうか。
私はこのLPレコードは、かつてネットオークションで入手しました。落語ファンのほかにも星新一のファンも入札しており落札するまで結構苦労しました。
古今亭志ん朝の出したLPレコードで、いまだCD化されていないものとして、他にはローオンレコードから発売された「火焔太鼓」と「錦の袈裟」、トリオから発売された「子別れ」があります。前者ローオンは今は無いメーカーで、残された音源は初代京山幸枝若や立川談志などの演じたものがコロムビアから一部がCDで発売されていますが、志ん朝師音源についてはCDになっていません。また、トリオから発売されていたLPレコードは、他の落語家の分についてはCD化されて1000円程度の格安CDとして発売されたのですが、志ん朝師の音源に関してはこのラインナップには含まれませんでした。志ん朝師本人或いは遺族の方からCD化に関してOKが出なかったものだと思われます。音源や映像の市販には消極的だった志ん朝師。コレクターにとっては悩ましいものです。
最近のコメント