| 古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。 | 
|  | 
次回のラジオ寄席は「桂文朝」特集 ― 2014年02月21日 13:57
 TBSのページで次回のラジオ寄席の告知がなされています。
http://www.tbs.co.jp/radio/format/yose.html
先年亡くなった桂文朝師の特集で演目は「家見舞」と「木乃伊取り」とのこと。この番組で文朝の口演の放送は今までにも何度かありましたが、昨年度、2012年10月の放送は野球中継のためTBSではオンエアされず地方向け配信のみでした。
また、このブログをご覧の方から情報を頂きました。TBS放送分で9日の東京都知事選の特別番組のため休止となった公開録音分は、25日の火曜日夜7時からスペシャルとして放送されるとも告知されています。レギュラー放送時とは開始時間が異なるのでエアチェックする方は注意しましょう。
ところで年度末も近づき気になるのは、テレビやラジオの放送でどの番組が継続されるのか、どういう新番組が始まるのか、またどの番組が打ち切られるのかということです。NHKについては例年通りなら3月の上旬に発表される見込みです。で、千葉テレビの「浅草お茶の間寄席」のページを見ると(以下のページはリンク)
http://www.chiba-tv.com/yose/index.html
すでに、4月6日の放送分まで告知がなされています。打ち切られることもなく、来年度、4月以降も引き続き放送されるとみていいのでしょう。となるとこの番組は2004年4月の放送開始以来10年目に突入することになります。私も始まって間もない頃からこの番組はチェックしていまして、ついに放送10年目になるとはめでたい事です(それだけ歳もとったのですが)。今は、千葉、神奈川、栃木、そしてなぜか三重でネットされていますが、こういう寄席の「ゆるい笑い」を楽しめる番組をもっといろいろな地域で放送して欲しいものです。
http://www.tbs.co.jp/radio/format/yose.html
先年亡くなった桂文朝師の特集で演目は「家見舞」と「木乃伊取り」とのこと。この番組で文朝の口演の放送は今までにも何度かありましたが、昨年度、2012年10月の放送は野球中継のためTBSではオンエアされず地方向け配信のみでした。
また、このブログをご覧の方から情報を頂きました。TBS放送分で9日の東京都知事選の特別番組のため休止となった公開録音分は、25日の火曜日夜7時からスペシャルとして放送されるとも告知されています。レギュラー放送時とは開始時間が異なるのでエアチェックする方は注意しましょう。
ところで年度末も近づき気になるのは、テレビやラジオの放送でどの番組が継続されるのか、どういう新番組が始まるのか、またどの番組が打ち切られるのかということです。NHKについては例年通りなら3月の上旬に発表される見込みです。で、千葉テレビの「浅草お茶の間寄席」のページを見ると(以下のページはリンク)
http://www.chiba-tv.com/yose/index.html
すでに、4月6日の放送分まで告知がなされています。打ち切られることもなく、来年度、4月以降も引き続き放送されるとみていいのでしょう。となるとこの番組は2004年4月の放送開始以来10年目に突入することになります。私も始まって間もない頃からこの番組はチェックしていまして、ついに放送10年目になるとはめでたい事です(それだけ歳もとったのですが)。今は、千葉、神奈川、栃木、そしてなぜか三重でネットされていますが、こういう寄席の「ゆるい笑い」を楽しめる番組をもっといろいろな地域で放送して欲しいものです。

最近のコメント