【落語はろー・データ編】公開中(ここをクリック)

古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。

 
【演芸とりどり掲示板】(http://koudanroom.bbs.fc2.com/)

 

今週のラジオ寄席は八代目正蔵の特集でした2017年10月29日 23:16

 今週のTBS「ラジオ寄席」はキー局であるTBSでは野球中継のため中止になりましたが、一部地方局では放送されました。内容は「八代目林家正蔵特集」で演目は1席目が「やかん」。1968年の高座でタイムは21分43秒。2011.11.06と2015.10.25にも掛かった音源で、この時もTBSでは野球中継で休止になっています。
 2席目は嬉しい新音源・新演目で「おかめ団子」。1967年の高座とアナウンスされました。先代正蔵師は落語研究会で2度、東横落語会で1度この話を演じた記録があります。「おかめ団子」といえば志ん生師匠。東京落語会で演じたものが志ん生のたった4本しか残っていない映像のひとつとしてDVDなどで鑑賞できます。志ん生師は人情噺として情感たっぷりに演じ、ストーリーを割合と淡々と語る今回の正蔵師とはかなり演出に違いがありました。話の筋に無理な点があるためか他に演じる人は少ないようで、現在ではたい平師匠、圓太郎師匠(11月4日にCSのTBSチャンネルで放送がある)などが持ちネタにしています。

 次回のラジオ寄席は三代目三遊亭金馬師の特集で「居酒屋」と「寝床」。ただしTBSではプロ野球中継がある場合は放送休止になります。

コメント

_ たろー ― 2017年11月05日 00:04

野球は土曜でけりがついて良かったです。

_ はろー ― 2017年11月05日 06:03

ラジオ寄席もそうですが、STVホール名人会がなぜか2週にわたり日本シリーズ中継のために休止になりました。直前の放送で時間はかぶらないのですが・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「落語」をひらがなで記入してください。「」は不要です。スパム対策のためご協力ください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mirach.asablo.jp/blog/2017/10/29/8720256/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。