古今亭志ん生、八代目桂文楽、三遊亭圓生、古今亭志ん朝など過去の名人落語家の残された落語音源データを公開しています。 |
|
BS-TBS「落語研究会」2時間枠復活 ― 2014年06月27日 03:02
昨日「東京かわら版」の7月号が届きました。演芸番組放送予定の欄を見たところ嬉しいことが。BS-TBSの「落語研究会」で7月26日深夜、雲助「お初徳兵衛」「つづらの間男」、白酒「首ったけ」が放送されます。今年5月からBS-TBSでの放送は1時間枠になってしまいましたが、2ヶ月経ちこの7月にスカパーでしか放送されなかった分を含め2時間枠でBSにて放送されるのです。初回はスカパーで放送し、2ヶ月後にBSでオンエアされるというパターンで今後も続くのでしょうか? 早目に見たいのなら有料のスカパーで見て下さいということなのでしょうか。細かなチェックが今後も欠かせません。
コメント
_ snob ― 2014年07月31日 04:02
NHKラジオがとうとう過去音源を放送しますね。既存音源でしょうけれど、これを手始めとして開放してくれると嬉しいのですが。
_ はろー ― 2014年08月06日 16:52
情報ありがとうございます。ブログをさぼってしまい申し訳ありません。
手ごわい問題に直面しており、日々難渋しています。
ラジオ深夜便で4日に馬生の「たがや」、5日に志ん生「寝床」の放送が
あったようですね。私はチェックし忘れました。
どのような音源が放送されたかご存知でしたら情報を頂けないでしょうか。
手ごわい問題に直面しており、日々難渋しています。
ラジオ深夜便で4日に馬生の「たがや」、5日に志ん生「寝床」の放送が
あったようですね。私はチェックし忘れました。
どのような音源が放送されたかご存知でしたら情報を頂けないでしょうか。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirach.asablo.jp/blog/2014/06/27/7355613/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。